冬の学校行事としてマラソン大会を
実施する学校があります。
小学生は、どんな練習が効果的?
小学生の持久走の練習では、
「無理をしない」ことがいちばん
のポイントになります。小学生には負担が大きく、
ケガにつながったり、
発達に支障が生じたりする
リスクがあるためです。ですから、
毎日長距離を走り込むのではなく、
遊びの中でたくさん体を動かして
徐々に体力をつけていく
ことを心がけてください。例
・公園を走り回ったり鬼ごっこをしたり
アクティブに遊ぶ
・サッカーやバスケットボール
などのスポーツをする
・縄跳びも体力アップにおすすめ
マラソン大会当日の戦略は?
(写真)
引用元:熊本県 マラソン・ランニングのイベントマラソン大会で良いタイムを出すためには、
「同じペースで走りきる」ということ。初めてのコースで体力をちょうど
使いきるペースで走るのは難しいので、
事前に同じ距離を走って
大体のペースをつかんでおくと良い。走り方にもコツがある。
持久走ではいかに無駄な体力を
使わないかがポイント。・「背筋をピンと伸ばす」
・「腕や肩は力を抜いてリズミカルに振る」
・「前に勢いよく踏み出したり
後ろに強く蹴ったりしない」といった走り方を心がけましょう。
また、しっかりと息を吸うことを意識すると、
呼吸が安定しやすくなります。マラソン大会当日の朝食は、
スタミナをつけようとして
食べ過ぎるのはNG。苦しくて走れなくなってしまいます。
量はほどほどにして、
エネルギー源となるバナナや炭水化物などを
重点的にとるようにしましょう。胃腸内の炭酸ガスの発生を
抑えるヨーグルトもおすすめです。ベネッセ小学講座より
|
持久走で疲れないための3つのポイント
「持久走は疲れるから苦手」
「息が苦しくなるから好きじゃない」
という中学生も多いのではないでしょうか。
そこで、疲れにくくするための
3つのポイントを紹介。①効率的なフォームで走る
効率的なフォームは、
無駄な体力を消耗しないため、
疲れにくくなります。持久走の際に、前傾しすぎていたり、
後ろに倒れすぎたりしてないでしょうか?
ドタバタと地面に着地
していないでしょうか?正しくないフォームだと、
余計な力がかかってエネルギーを
ロスしてしまいます。この後で紹介する走り方のコツを参考に、
効率的なフォームを意識していきましょう。②自分の走るリズムに合わせた呼吸
疲れにくくするためには、
呼吸も大切です。走るのに必要な酸素を
しっかり体に取り込んでいきましょう。
さまざまな呼吸法が紹介されていますが、
まずは自分の走るリズムに合わせて
しっかり息を吸うことを意識しましょう。③ペース配分
ペースを一定に走ることで、
体への負担も少なくなり
疲れにくくなります。まわりの人のペースに
無理に合わせようとせず、
自分のペースで走るようにしましょう。
ベネッセ中学講座より
|
中学生は、どんな練習が効果的?
陸上部の生徒でもなければ、
マラソン大会に向けて、
どんな練習をすればよいのかと
迷われることが多いと思います。持久走は、突然タイムが
縮まることはありませんから、
コツコツと練習を積み上げる
ことが大切です。運動部などに所属しておらず、
普段、運動不足の場合は、
3か月前くらいから練習を始める
とベターです。持久走に限りませんが、
運動のトレーニングの本格的な成果は
それくらいの時期から表れるからです。トレーニングの頻度は、
週3回以上がおすすめです。一般に運動のトレーニングは、
週1回以下は「低下」、週2回は「現状維持」、
週3回以上は「向上」といわれています。筋肉痛や疲労感が残る場合は
休む必要がありますが、
効果を得るためには継続が
不可欠と心がけてください。具体的な練習方法は?
・〇〇間練習
まずは目標タイムを設定します。
例えばマラソン大会は3kmで
7分00秒/kmのペースで走り切るのが
目標であれば21分間動き続けることになります。
その場合「21分間練習」となります。公園など景色が変わるところで行いましょう。
初めは走り疲れてきたら歩き、
回復したら早歩きからまた走り出す。
これを繰り返していきます。大事なことは21分間休まずに動き続けること。
何度かおこなっていくうちに
走っている時間の割合が増え、
最終的には走り続けて
終われるようになります。・ダッシュ練習
校庭などで30m〜50mを全力の
8割くらいのペースで走ります。ゴールしたら完全に呼吸が回復する
少し前くらい(時間にすると90秒後)
に再スタート。
これを3〜5回繰り返します。この練習では、息が上がっている状態で
走り続けるためのトレーニングになります。・ペース練習
これは周回ができる校庭や
運動公園でおこないます。校庭や運動公園(1周200m~400m)を
一定のペースで5周走ります。
この練習をすることで、
ペースをつかんで走り
続けることができるようになります。
トレーニングを通して、こんな効果も期待できる!
持久走の練習を継続すると、
タイムがアップする以外にも
さまざまな効果が表れます。免疫力が高まって
体調を崩しにくくなりますし、
体力とともに気力や忍耐力、
集中力などもアップし、
勉強をはじめ、運動以外の場面でも
がんばれるようになるでしょう。勉強などで疲れたときに、
気持ちを切り替えるスイッチ
としても適しています。ベネッセ中学講座より
(写真)
引用元:ぽたくそショップ
・長距離を速く走るために意識する5つこと
まとめ
小学校のマラソン大会に向けて
中学校のマラソン大会に向けて
高校生も一般の方も参考に
なると思います(*^-^*)
マラソン大会にむけて
練習する経験は
自分自身の自信に
繋がると思います☆彡
応援しています、
頑張って下さい😆