生活

生活

ポスト愛護週間にご当地郵便ポストを探しに行こう!全国の面白ポスト紹介!!

ポスト愛護週間とは? 4月14日から20日まで 1963年、郵政省(現在の総務省)と 全国郵便切手販売協会が、 郵便ポストを大切にし、 お客様の親近感を深めようと 制定しました。 そこで、面白い郵便ポストがあるか 調べてみることにしました(...
生活

【流行り中】9マス鬼ごっことは?画像や動画で紹介!やってみると楽しい!

ラヴィットで出てきた9マス 鬼ごっこが楽しそうだったので、 調べてみました(*^-^*) 9マス鬼ごっことは? マスの囲いの中に鬼が1人いて、 全員で一斉にジャンプをして隣接するマスに移動します。 鬼と同じマスにならないように移動し、 同じ...
生活

自分らしい生き方を探す若者たちの暮らし方!都会と田舎の2拠点生活も!

今、自分らしさを求めて小屋を建てたり 都会と田舎の2拠点生活を送ってる方が 増えているようです。 そのような方々の幸せそうな生活を ご紹介したいと思います(*^^) 自分らしい生き方を探す若者たちの暮らし方! ♦Aさん(男性) 「お金を稼い...
生活

心理カウンセラー衛藤信之先生から学ぶ自分軸と他人軸の考え方!経験談!

自分軸・他人軸について 考えたことありますか? 私は、今まで考えたことがなかったのですが、 心理カウンセラーの衛藤先生の YouTubeをみて考えるきっかけになりました。 私も救われたように、誰かが衛藤先生の YouTubeをみて救われるキ...
生活

きくちいまさんの感動実話!1日100円貯金を20歳の誕生日にプレゼント!

きくちいまさんの 1日100円貯金が話題! なんと素敵なアイデアなのでしょう と感動しました(*^-^*) この投稿をInstagramで見る きくち いま(@imappage)がシェアした投稿 毎年誕生日に入金し、通帳に一言添えておく 2...
生活

【感動の実話】今日誰のために生きる?著者の紹介とYouTube紹介

TUTAYAで本を探していたところ、 1冊の素敵な本と出会いました! それが、 「今日、誰のために生きる?」 です。 今日、誰のために生きる?との問いと 素敵な絵に惹かれて購入を決めました! 私は、子どものために今日を生きているけど この本...
生活

2月3日節分!自分の年の数だけ豆を食べますか?ぽかぽか保育園の工夫を紹介

2月3日節分の日! 各地で園児たちの豆まきの様子が ニュースで取り上げられ、 勇敢に豆を投げる子も、大泣きする子どもも みていて癒されます(*^-^*) (写真)ぽくたそショップ また、1月があっという間に過ぎたなぁと 感じます。 みなさん...
生活

人はどうして夢を見る?良い夢を見る方法は?眠る前にポジティブな事を考える

「お母さん、今日ねユメ見たんだ~」 と子どもが話してきました。 ユメの内容は 「旅行した先で地震にあって、川があった! ぞうさんの上に家族みんなのって助かった。 島についたら、街があって2階に行ったら 水槽があって、その水槽は凍ってたけれど...
生活

餅つきはいつから始まった?オモチの味レシピのご紹介!変わり種に餅ピザも!

もちつきといえば、 年末に、おばあちゃん家で 親戚があつまってするのが 小さい頃は毎年恒例でした。 つきたてのお餅が食べられる 1年で楽しみの一日でした。 餅つきはいつから始まった? 日本の伝統食『お餅』ですが、 その原形は縄文時代後期、 ...
生活

ベネッセ体験談!進研ゼミのはじまりや有名人の体験話!映画しまじろう予告も!

映画しまじろう『ミラクルじまの なないろカーネーション』が、 2024年3月8日より劇場公開 されることが決定。 May J.が歌う主題歌「まあるい気持ち」を 使用した予告編が解禁された。 また、木全翔也(JO1)がゲスト声優 として劇場版...