日本人初の女子留学生アメリカへ11月12日に出発!家族の思いとは?

岩倉使節団 ニュース

岩倉使節団

岩倉使節団のコース

引用元:日本の歴史辞典

スポンサーリンク

11月12日 日本人初の女子留学生アメリカへ出発した日

幕末から明治初年、
福沢諭吉や伊藤博文など
多くの日本人が欧米に留学し、
近代文明新しい思想
文化、教育、法制度など
学んで持ち帰った

ほとんどが男だが、女性が5人
それも6歳から16歳の少女がいた。
(北海道開拓使が募集した最初の女子留学生)

1871(明治4)年
11月12日に
岩倉使節団に同行する50人余の
留学生の一員として訪米した。

岩倉使節団に同行した女性5人とは?

津田梅子 (当時6歳で最年小)

英語の単語を2、3語ほど
知っている程度でした。
アメリカで小学校を終え、
女学校にも進み、フランス語やラテン語、
数学、物理学、天文学などを学び、
11年の間アメリカで暮らしました。
8歳のときには、
キリスト教の洗礼も受けました。

後に女子英学塾
(津田塾大学の前身)を設立。

2024年から新5000円札大。
https://happysmile888.com/gosenensatu/

山川捨松 (当時 11歳)
山巌(明治の元老。元陸相)の夫人となる。

永井繁子 (当時10 歳)
日本女性初の大学卒で女子高等師範学校
(お茶の水大学の前身)の教授を務めた。

吉益亮子(当時14 歳)
上田悌子(当時16 歳)

吉益亮子と、上田悌子は、
アメリカ到着から1年もたたない
明治五年(1872)10月に
帰国することとなります。

吉益亮子は眼病だったと伝わりますが、
悌子のほうは具体的な病名など
はよく分かっていません。

一説には慣れぬ異国の地で、
心身を病んだためだと言います。

スポンサーリンク

少女を異国へ送る親の心情とは

・津田梅子 父・津田仙

なんとしても、娘にチャンスを与えたい
年齢は関係ない、幼い方が吸収がよい。
と考えた。

・山川捨松 母・唐衣

子ども達の教育重視

捨松の幼名は咲子でしたが、
母の唐衣は
「この末娘を捨てたつもりで
生きながらも、
我が子が学問を成就し、無事に
帰国することを待つ」
という思いを込めて、
米国に送り出す前に改名。

・永井繁子 父・益田鷹之助

女子の養育を案じたは、
軍医の永井玄栄のところに
5 歳の繁子を養女に出した。

兄の益田徳之進(後の孝)は
1856 年、幕府に命じられて
アメリカ公使館に勤め
た経験もある開明的な人物。

兄の益田徳之進(後の孝)が妹である
繁子の留学を強く願い
繁子の養父・玄栄に理解を
求めた。

当時、幼少の少女が家族と
離れてアメリカに留学すること
自体が前代未聞でしたし、
日本人の少女達が 10 年もアメリカで
過ごしたらどのような結果になるのか
全くの未知数でした。

送り出す家族の側では、
リスクがあること
を承知しながらも、それ以上に、
自らの子女がアメリカで
教育を受けることによって、
本人はもちろん日本にとっても
大きな利点がある、という時勢を
読んだ判断ができたのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

現在日本では、戦争がなく
平和に暮らすことができます。

社会は情報化、AI、
お金持ちとそうでない人の二極化が
どんどん進んでいく世の中で
リスクを考えながらも、
未来のためには先進者へ
学びに行くことが一番よいと思います。

現在日本では、戦争がなく
平和に暮らすことができます。
食事も食べられ、
寒ければ暖房や炬燵やヒータが
あります。
暑ければクラーもあります。
衣食住が恵まれている環境の中で
あなたは娘を海外へ留学できますか?
私はできるだろうか…

実際に、行かれた5人の女性も
その親族の覚悟もそうとうな
ものだったでしょう。
親強し 子も強し


岩倉使節団について、
詳しく知りたい方へお勧めのユーチューブ

「岩倉使節団が世界で目の当たりに
したものとは?ビスマルクの衝撃の教え」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
tomonをフォローする
Subscribe
Notify of
guest

CAPTCHA


0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました