チームワークの重要性とは?チームビルディングのプロセスと組織論!

画像ぽたくそショップ 生活

11月26日

いいチームの日
いい(11)チーム(26)
と読む語呂合わせから。
この日は組織の発展に
不可欠なチームワーク
について考える日

仕事のチームワークの重要性に
ついて、株式会社Colorkrew Goalous
の説明が分かりやすかった
ので、ご紹介します。

また、日本のサッカーに大きな貢献
されたサッカー界の神ジーコ監督の
組織論からも学びたいと思います。

画像ぽたくそショップ

(写真)引用元:ぽたくそショップ

スポンサーリンク

チームワークの定義や重要性

チームワークとは、
チーム全体の目標達成に必要な活動
共同作業メンバーが協力して担うこと

会社にとって仕事における
「良いチーム」の定義は、
社内で共有しておく必要がある。
なぜならば、
会社の売上や利益に直結する
重要な要素
であるからだ。

スポンサーリンク

いいチームは目標と実行力を持っている

「いいチーム」とは、
目標と実行力を持っていることが
必須である。その要素は4つある。

1.目標が明確であり、
方向性や想いが同じであること

2.各個人の当事者意識が高く、
主体性を持って行動することができる

3.PDCAサイクルに沿って機能しており、
経験から学ぼうとする意識が順応である

4.各個人の役割分担が明確であり、
サポートしあえる環境であること

「チームビルディング」のプロセス

チームビルディングのプロセスは、
5つで形成されている。
これは、アメリカの心理学者である
タックマンが提唱したもの。

まず、目的に応じて研修や
ワークショップをはじめとする、
社内的なイベントを開催する
ところからスタートする。

次いで、下記の5つのプロセスを踏んでいく。

  1. 形成期:チームができあがったばかりの状態。
    目標などもまだなくメンバーの自己紹介を行い、
    役割分担を決める段階。
  2. 混乱期:目標が共有されてアプローチを始める段階。
    しかし、意見の食い違いも起きるとき。
    衝突を活かしながら、
    理解しあえる時間を共有していく。
  3. 統一期:チームのリーダーの
    リーダーシップが求められるとき。
    前段階の混乱期において出てきた意見の
    違いをリーダーがまとめて、
    各メンバーが共有・理解できる
    状態をつくりあげていく。
  4. 機能期:各メンバーがそれぞれに役割を果たし、
    チームとして行ってきたことへの成果が出るとき。
  5. 散会期:目標の達成により、
    プロジェクトチームが終了するとき。

混乱期の乗り越え方がポイント

チームビルディングは、
5つのプロセスの中にある形成期を
終えた次のステップ、
混乱期」の乗り越え方が
重要なポイント
になる。

人間関係は、よいところだけを見ていては
決してそれ以上に深まっていくことがない。

衝突を期に、それらを乗り越えて
相互理解を深めていくものだ。

その時には、お互いの中でしこりが
残ってもいけないし、
遠慮しあってもいけない。
それでは、チームワークの意味がない。

Goalous では、組織改革のための
チームマネジメントのセミナーを
定期的に実施している。
参加してみると、ここで述べたことが
良くわかるようになっている。
引用元:株式会社Colorkrew Goalous

スポンサーリンク

ジーコ監督の組織論


①現状に満足する組織に、進歩はない

②自分の役割に徹するメンバーがいてこそ
組織は強くなる

③組織の強さはメンバー一人ひとりの
心の強さに比例する

④十二番目の選手を持っている組織が
勝利を勝ち取る

⑤一人のスターに頼る組織ほど、
もろいものはない

⑥個人の想像力を活かせる組織に
勝利のチャンスがある

⑦間違った指導は、部下の人生
さえ奪ってしまう

⑧組織を強くするためには
長い目でみなければならない

第13回日本サッカー殿堂 ジーコ氏の掲額記念セレモニーを実施~スルガ銀行チャンピオンシップ2017 SAITAMA 【8/15@埼玉】|JFA|公益財団法人日本サッカー協会

(写真) 引用元:JFA

スポンサーリンク

まとめ

よいチームワークには
同じ目標、目的を共感して
いること。
職場関係、スポーツ関係でも
考え方は同じですね。

チームのなかで、自分の
能力を磨き貢献していくこと。

お互いの信頼関係を
築いていくこと。

現状に満足せずに、進歩しながら
目標に向かって自分の役割を
果たしていくことが必要
なのですね(*^-^*)

私たちは、なんらかの組織に
属しています。
学生ならば学校。
会社員ならば会社。

チームワークがうまくいっている時も
うまくいってない時も、
各個人の当事者意識が高くもち、
主体性を持って行動することが
大切ですね。
公式サイトtomon

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
tomonをフォローする
Subscribe
Notify of
guest

CAPTCHA


0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました