「お母さん、今日ねユメ見たんだ~」
と子どもが話してきました。
ユメの内容は
「旅行した先で地震にあって、川があった!
ぞうさんの上に家族みんなのって助かった。
島についたら、街があって2階に行ったら
水槽があって、その水槽は凍ってたけれども、
下にふぐが泳いでいた」ところで目が覚めた!
ユメはどうして見るのでしょうか?
人はどうして夢を見るの?
東洋大学社会学部社会心理学科教授の
松田英子先生は、さまざまな年齢や職業の
研究協力者から夢の内容や想い出す頻度について、
心理検査や聞き取り調査を行い、
統計学視点から
「夢想起」に関する研究を行っています。夢とは一体何なのでしょうか?
睡眠中の脳は、
その人が今まで見聞きした情報を、
整理しています。
脳の中にはライブラリーがあって、
その人の記憶を『家族』、『友達』
『小学校時代』、『高校時代』
『恋愛』などのジャンル別に整理しています。そのジャンル分けされたライブラリーに
貯蔵された記憶を引っ張り出したり
まとめたりするんですが、
その過程を脳の中で再生しているのが夢なんですよ。現時点の科学技術では、
夢は自分だけが見ることのできる、
『個人的なドキュメンタリー映画』
と言ったら分かりやすいかもしれませんね。「自分は夢を見ない」と言う人もいますが、
夢を見ない人はいるのでしょうか。
また、「夢を見たことは覚えているものの、
どんな内容の夢だったのか
はっきりと思い出せない」という人も多いですが
それは何故なのでしょうか?脳の損傷などがなく、脳機能が正常に働いている人なら、
1日に平均で3〜5つの夢を見ます。
『夢を見たことがない』と言う人は
自分が夢を見たことを覚えていないのでしょうね。しかし、それは仕方がないことでしょう。
実は夢を見ている時は、起きている時と比べて、
記憶を固定する神経伝達物質があまり出ない
そうなんです。なので、
寝ている時に見た夢を記憶として
残しておくのは難しいんですよ。さらに、私たちの睡眠には、
ノンレム睡眠とレム睡眠の2種類があります。レム睡眠の時は『体は休んでいるけど、
脳は働いている状態』です。
なので、私たちがいわゆるストーリー性のある
『夢』として覚えているのは、
レム睡眠の時に見た夢の可能性が高い
と言えるでしょう。 ただ、
レム睡眠の時に見た夢もその後に
ノンレム睡眠がくると忘れてしまいます。起きる直前にレム睡眠であった場合は、
そのとき見ていた夢を覚えていることがあるので、
その覚えている一部の夢を私たちは
『その日見た夢』として他者に話しているのです。引用元:東洋大学マガジン
|
最近、ユメ見てないなぁと思っていましたが、
自分のユメを覚えていなかったのですね。
それか、起きる直前がノンレム睡眠かな!
良い夢を見る方法とは?
良い夢をみる方法とは?
『寝る前にネガティブ思考を反芻しない』
ということですかね。
悪夢をよく見る傾向にある人は、
寝る前にその日の行動を振り返って反省したり、
次の日の心配をしてしまいがちです。入眠直前のインプットがストレスとなり
悪夢の引き金となる可能性があるので、
できるだけネガティブな思考を棚上げし、
ベッドに持ち込まないことが大切です。反対に、眠る前にポジティブなことを考えて眠れば、
いい夢を見る確率は上がるかもしれません。
『好きな人の写真を枕の下に置いて
眠るとその人の夢が見られる』というジンクスがありますが、
あながち間違いとも言い切れませんよね。いい夢を見てすっきり目覚めるために、
できる限り楽しいことを考えて眠りにつきましょう。それでも悪夢にうなされることが多いという人は、
日頃のストレスが溜まっている証拠かもしれません。
たび重なる悪夢は心や体のSOSだと捉え、
少しリラックスしてみてはいかがでしょうか。引用元:東洋大学マガジン
TOMONのお勧め動画
寝る前に楽しくなれる♪
まとめ
私が、今夜書く寝る前5分の
幸せ日記は
🌱お墓参りの散歩で子どもたちと今日みた
夢について話して楽しかったね☺
🌱録画した「ドリフに大挑戦」を家族で
みて大爆笑したね☺
🌱子どもたち、それぞれ友達と遊んで
「楽しかった」っていう満面の笑みが
見られてよかったね☺
本日、次男は初めてお友達と公園デビューしました。
小学校3年生です。
病気があるので、私がみていないところで学校でも
ないところで遊ばせることは、とても心配でした。
そのため、「友達と約束したから行っていい?」
と聞かれたら待ち合わせ場所についていって
公園のベンチで見守る日々でした。
楽しそうに逞しく帰ってきた我が子に
親子で成長した一日でした☆彡
良い夢がみられますように☆彡